Q1. |
Q:イヤホンを充電ケースから取り出しにくい
A:イヤホンを充電ケースから取り出す時、指でイヤホンを充電ケースより前に押し出してから取り出します。
取り出し方法は下記の動画もご確認下さい。
|
Q2. |
Q.再生機器とペアリング設定がうまくできない
A:現在、本製品が別の再生機器と接続をされてないかご確認下さい。別の再生機器と接続中の場合、ペアリング設定ができません。一旦別の機器との接続を解除してからペアリング設定を行って下さい。
本製品が再生機器側のBluetooth設定上で表示をされない場合は、一度イヤホンを充電ケースに戻した後、最初からペアリング作業をやり直してください。
|
Q3. |
Q.イヤホンの電源がONにならない、LEDが点灯しない
A:イヤホンのバッテリー残量が無い可能性がございます。初めに、充電ケースを最大まで充電(LEDが4つ点灯)し、イヤホンを充電して下さい。イヤホン充電中はイヤホンLEDが赤に点灯します。
赤の点灯が消え、イヤホンの充電が完了しましたら、再度電源がONになるかご確認下さい。
|
Q4. |
Q.充電ケースにイヤホンを収納しても充電されない
A:充電ケースのバッテリー残量が極端に少ない可能性がございます。一度、充電ケースのバッテリーを満杯(LEDが4つ点灯)まで充電した後に、再度イヤホンを収納し、充電が開始されるかご確認下さい。
イヤホンが充電開始されると、イヤホンLEDが赤に点灯し、充電が完了するとLEDが消灯します。
|
Q5. |
Q.充電ケースが正常に充電できない
A:ケースの充電を行う際は、製品に付属のUSBケーブルをご利用下さい。付属のUSBケーブル以外を
使用した場合、正常に充電ができない場合がございます。
又、PCのUSBポートに接続をしても正常に充電ができない場合、ご利用になられているPCのUSB給電力が低い
場合がございます。その場合は市販のUSBチャージャーを使用し、再度充電をお試しください。
上記を全て試しても現象が改善しない場合は、弊社サポートまでお問い合わせ下さい。
|
Q6. |
Q.再生機器とペアリングを完了したが、イヤホンが自動接続されない
A2:再生機器側のBluetooth設定がONになっているかご確認下さい。それでも接続されない場合は再度再生機器とペアリングをやり直してください。
|
Q7. |
Q:再生機器とペアリングを完了したが、イヤホンから音声が出ない
A:以下の事をご確認下さい。
・再生機器側のボリューム値がミュート(消音)になっていないか。
・再生機器側の音楽プレイヤー上で再生ボタンを押して音楽が再生されるか。
・Android/iOSを搭載するスマートフォンを使用している場合、現在とは別の音楽プレイヤー及びに音楽ファイルを使用する。
・再生機器側がA2DP(音楽再生プロファイル)に対応をしているか。
|
Q8. |
Q:再生機器と接続をしたが、左右の接続が安定せずに途中でプツプツと切れてしまう事がある
A:本製品は2.4GHz帯の電波を利用しており、電波の特性上周囲の電波による影響を受けやすく、信号機等の交通無線機器の設置が多い場所・満員電車の中・Wifiアンテナの設置が多い場所等では通信が途切れやすくなる場合がございます。
屋内では電子レンジの近くや他のBluetooth機器の近くで使用する場合も、同様に電波干渉により途切れやすくなる場合がございます。その場合、干渉電波発生機器の近くを避けてご使用ください。
また、再生機器をポケットに入れている場合、ご自身の身体が電波を妨害し接続強度が弱まる場合があります。その場合は再生機器の保管場所を変更する事で接続強度が改善する場合があります。
スマートフォン、オーディオ機器のBluetooth電波出力量は再生機器により異なります。出力の弱い再生機器の場合、通信途切れが頻繁に発生する場合があります。 その場合は別の再生機器をご利用頂くか、使用コーデックの変更が可能な場合は別のコーデック(接続優先SBC)をご利用ください。
※再生機器のコーデック変更の方法についてはご利用機器の製造元へお問い合わせ下さい。
|
Q9. |
Q:タッチ操作がうまくできない、意図した操作とは違う操作が実行されてしまう
A:本製品はタッチ操作方式を採用しますが、初めてご利用頂く場合など、操作に慣れていない場合、タッチのタイミング等により、誤操作が発生する場合がございます。操作の際は、指先に力を入れずに、イヤホンのタッチ操作部を軽くタップを行って下さい。
|
Q10. |
Q:本製品のタッチ操作で楽曲の操作ができない
A:ウォークマン等の一部再生機器によっては、本製品のタッチ操作が正常に機能しない場合がございます。その場合は別の再生機器をご利用下さい
|
Q11. |
Q:音楽を再生時に低音域が極端に弱い
A:イヤホンのイヤーピースのサイズが耳と合っているかご確認下さい。出荷時、製品に装着されているイヤーピースはMサイズとなりますが、耳のサイズよりも小さい場合、低音が感じにくくなる場合がございます。その場合は付属のLサイズのイヤーピースをご利用下さい。
|
Q12. |
Q:本製品は水洗い、及びにお風呂で使用はできますか?
A:本製品はIPX5相当と防汗性能を有しておりますが、お風呂での使用及びに水洗いはできません。 本体に付着した水滴や汗などは、ご使用後、乾いたやわらかい布などで拭き取ってください。又、充電ケースに防汗性能はありません。
|
Q13. |
Q:イヤホンのLEDが両方とも赤と青に点滅し、左右のイヤホン同士が接続されない。
A9:初めに、左右イヤホンが十分に充電をされているかご確認下さい。イヤホンが十分に充電されているにも関わらずこの状態になる場合は、イヤホンのリセット作業をお試し下さい。
|
Q14. |
Q:製品のリセット方法がわからない
A:製品のリセット方法に関しまては下記になります。
※リセットを行う前に以下の事をご確認下さい。イヤホンが再生機器と接続されていない事を確認します。
接続をしている場合は接続を解除してください。イヤホンのリセットは左右1セットで行う必要があります。
リセットを行う際に左右イヤホンのバッテリーが十分に残っている必要があります。リセットを行う前に左右イヤホンを
完全に充電する事を推奨いたします。
@イヤホンのケースを開きます。
Aどちらか片方のイヤホンを取り出します。
BイヤホンLEDが赤と青の点滅になるまで待ちます。
CイヤホンLEDが赤と青の点滅になったらイヤホンのタッチ部を8秒間長押しします。LEDが2回赤点滅した後、消灯します。
※稀にLEDが赤点滅を2回せずに消灯する場合がございますが、リセットは完了しております。完了したらケースにイヤホンを戻します。
D続けてもう片方のイヤホンを取り出します。
E同様の方法でもう片方のイヤホンもリセットしてください。
F両方のイヤホンのリセットが完了したら、両イヤホンを同時にケースから取り出し、イヤホン同士を近づけます。
Gイヤホン左がゆっくり青点灯、イヤホン右が赤と青の点滅になれば、リセットは完了しています。
Hイヤホンをケースに戻し、リセットは完了です。再度、再生機器とペアリングを実行してください。
リセット方法は下記の動画からもご確認頂けます。
|
Q15. |
Q:リセット作業がうまくできない
A:製品がスマートフォン等のデバイスとBlutooth接続をされていないかご確認ください。Blutooth接続をされているとリセット作業が行えないため、接続を切断してから実行してください。イヤホン本体のバッテリー残量が十分にあるかご確認下さい。バッテリー残量が無い場合、正常にリセット作業が行えない場合がございます
|
Q16. |
Q:Sony製品とペアリングを行うと最大音量設定で音楽が再生される
A:SONY製品をご使用する際は、接続後、音量が一度大きくなる場合があります、その際は再生時に音量を下げてご使用ください。
|
Q17. |
Q:SONY製品でペアリングをした場合、音量の最大値が極めて小さい
A:一度イヤホンを充電ケースに戻し、再度再生機器と接続をしてください。
|
Q18. |
Q:イヤホンを充電ケースから取り出し/収納しても自動で電源On/Offできない
A:充電ケースのバッテリー残量が残っているかご確認ください。バッテリー残量が完全に消耗されている場合、イヤホンを充電ケースから取り出し/収納しても自動で電源On/Offになりません。手動でイヤホンの電源をOn/Offにするか、充電ケースの充電を行って下さい。
|
Q19. |
Q:イヤホンを充電ケースに収納してもイヤホンのLEDが赤点灯にならず充電が開始されない
A:充電ケースのバッテリー残量が残っているかご確認ください。充電ケースのバッテリー残量が有るのに充電をされない場合、イヤホンの充電端子部と充電ケースの充電端子部が正しく接着していない可能性がございます。その場合は、イヤホンを一度充電ケースから取り外し、再度収納し直して下さい。
|
Q20. |
Q:Bluetoothを搭載するWindows10 PCと本製品の接続方法がわからない
A:本製品とWindowsPCとの接続方法に関しましては、以下のPDFファイルをご確認下さい。
・本製品をBluetoothを搭載するWindows10PCと接続する方法
|
Q21. |
Q:Windows10 PCと本製品が接続できなくなってしまった
A:本製品とWindowsPCが接続できなくなった場合は、一度ペアリングを解除し、再度ペアリングのやり直しをお試し下さい。詳細に関しましては以下のPDFファイルをご確認下さい。
・本製品をBluetoothを搭載するWindows10PCと接続する方法
|